航空人生録・論文 | 掲載21/11/21 |
故 森脇医師 遺稿
「名古屋空港/小牧基地」の写真記録について 丹羽 八十
「名古屋空港/小牧基地」の写真記録について
外国籍民間機編
全体の目次
1, 周辺状況
2, 民間機
その1 森脇さんが捉えた民間籍ヘリコプター紹介
レシプロエンジンヘリコプター
タービンエンジンヘリコプター
その2 民間固定翼機
単発民間機
双発民間機
その3 国内エアライン
3,外国籍民間機 〜当ページ〜
4,外国籍軍用機
3,外国籍民間機編
「国籍別旅客機」国籍記号順に紹介
1972.12.15.〜22日まで駐機していったタイ「エアサイアム」のシンガポール籍BAC111 9V-BEF
台湾からのチャーター便が飛来する様になり1972.3.8B.707で飛来したエアチャイナ機 B-1826
1969.5.30.この日、羽田が濃霧で閉鎖になり、合計10機がダイバードしてきた。その内の1機、カナディアン パシフィック航空のDC-8-63。 CF-CPO
ドイツ国籍のアトランティス航空のDC-8-33は68.11.18.〜21日まで駐機していった。 D-ADIR
スペイン国籍スパンタックス航空のCV-990-30-A-5が69.3.17〜20日まで駐機していった。 EC-BNM
英国籍機
全日空がチャーターしたバイカウント機G-APKKは羽田便に使用されていた。
この頃、民間エプロンは立ち入り自由だった! G-APKK
見た事もないブリタニア機が駐機していて驚いた記憶が懐かしい。しかもブリティッシュ カレドニアンの上品な塗装だった。69.3.25〜28の駐機だった。 G-AOVJ
モナーク航空は常連駐機だった。
G-AOVI
G-AOVT
G-AOVG
大阪万博開催の影響からか駐機していった外来機は多かった。 G-ANCE
今は無きBOACも飛来していった。それも英国の威信を背負ったVC-10で来てくれた。 G-ASGP
G-ASGH
Boeing 707も駐機していった。 G-APFG
G-APFL
G-APFB
全日空が使っていたJA8209は次の奉公先、エクアドルのSAN塗装とHC-ATVのレジに替えて訓練飛行に飛来していた。 HC-ATV
お隣、韓国からはオリジナル塗装と新塗装で2度飛来してきた記録を残してくれた。 HL7201
HL7205
米国籍、飛来順
JCABが自前のフライトチェック機を持たなかった時代、米国FAA機は機種を変えての飛来回数は多かった。
63.7.6.これは森脇さんのNレジ初撮影機 N87
コンベアT-29Cの飛来は2機が確認されている。 N251
N262
自前機が届く前に運用しはじめたリース機B.727での慣熟飛行寄港地を名古屋空港としての飛来が多かった。
N68650
N975PS
65.9.1.フライイングタイガー機にMU-2Bの6号機を積込み、米国へ空輸していった。 JA8629
N450T
69.6.6.ユニバーサル航空が横田基地へ降りられず、ダイバートしてきた。
飛来したその日に横田へ向かった。 N805U
69.8.23. PAN AMも飛来、駐機していった。 N461PA
JALがワールドからリースしたB.727も慣熟訓練で飛来していった。 N692WA
全日空がリースした機体を路線に投入しだした。 N547PS
N548PS
トランスインターナショナルは頻度高く飛来していた。
ワールド航空も頻度高く飛来した。なかでも70.5.12.に飛来したN368WAは6月2日までの長期間放置されていた。
70.7.1.は羽田がクローズした影響でTransavia HollandのB707-327C, PH-TRVとこのSB(Seaboard World)のDC-8-55JT, N802SWの外国機他、国内各社のダイバードがあった。
1972.4.26.飛来目的は不明だが同日出て行ったVoyager航空のB720-025, N10VG
Modern AirのCV-990-30A-8は1972.11.16.〜18日まで駐機して、羽田へ移動していった。
1972.12.14.米国カルフォルニア州バーバンクから飛来したコンステレーションは翌日15日に新潟空港へむけて出て行った。 N1102
フィンランドのKar-Air所属DC-6B, OH-KDBの初飛来は69.1.24〜30日でこれ以降見る機会が多くあった。
69.10.3.〜10日駐機していったスターリング航空のDC-6B OY-BAS
オランダ国籍の機体は4機種の飛来を記録されている。この内3機がマーチンエア航空の機体で最初は66.10.21撮影のDC-7C, PH-DSOだった。
69.10.27日にはDC-8-33が飛来していった。 PH-DCD
69.11.7日にはFokker F-28の売込みデモ飛行で伊丹を経由して飛来した。 PH-MAT
1970.7.1日にはトランザビア航空のB.707-327Cが飛来した。 PH-TRV
VR-H時代の香港からはキャセイ航空が早くから就航していたが67.3.6.に飛来したエレクトラはチャーターフライトだった。 VR-HFN
CV-880-22Mを撮影日順に示す。 VR-HFX
VR-HFS
VR-HFT
VR-HFT
エアインディアの飛来は68.11.12と70.1.21の2機撮影されていた。 VT-DJK
VT-DOM
ルーマニアのTARON航空は69.12.19〜24日まで駐機していった。
東欧からの飛来は珍しかった。 YR-IMK
66.7.20日の名古屋空港に着いたのは南アフリカからのTrek Airwaysのコンステレーションだった。 ZS-DVJ
外国籍民間機、General Aviation編、(国籍記号順)
フランスから64.2.22.民間エプロンに駐機してたシュド アルェット II タービンヘリは国内各地でデモフライトをしていった。 F-BHOE
英国からはブリテン・ノーマン社のBN-2Aが69.10.10.各地のデモ飛行の一環で飛来した。 G-AXLY
スイスからはピラタス社のポータが2機記録されている。
HB-FBEはJA3196として登録された。
HB-FBNはフェリー用レジらしく飛来目的は不明 HB-FBE
HB-FBN
米国籍機編
63.2.14日完成したばかりの名四国道への離発着デモをトーメンと朝日新聞社が関わったと記録にあるヘリオ クーリエが民間エプロンで休息していった。 N4196D
63.7.26日今度は農林水産協会がパイパーポニーを使って、鍋田干拓地でBHC散布テストをしていった。 N67167
63.7.26日にはスチンソン L-5が飛来した。在日米軍関係者の乗機 N9882F
エアロコマンダー社からは3機種が飛来した。中日新聞社が採用していた事もあって、デモンストレーションに飛来したもの。 N9089N
N6343C
N6343U
在日の米国籍プライベート機と思われる機体も飛来していた。 N93586
N5896E
N9882F
輸入機、空輸機の飛来もあった。 N3204Q
N9115Q
オーストラリアからはV尾翼のビーチ機が民間南エプロン地区に居た。 VH-MCA
BIZ Jet編
名古屋空港へ初飛来したコカコーラ社のガルフストリームII
社有ジェット機を持つ会社規模にも驚かさえたが、グラマン社製で
スタイルの良さに名古屋の航空ファン達は驚嘆した。 N678RW
Jet化前のガルフストリームIも遅れて飛来した。所有していたベクテルという建設会社とは十数年後に米国で仕事をした体験を持つ。 N220B
今と違って、当時JCAB航務課飛来予定を教えてくれた時代だ。 N1807Z
N375PK
N7602
N111AC
N806AC
N397F
廉価のBIZ Jetとして売り込みで飛来したCessna 500 N521CC
その4 外国籍軍用機へ続く
フィルム提供者 : 森脇比佐
参考使用フィルム : Fuji Neopan SS
使用フィルムスキャナー : Nikon Super Coolscan 5000
使用画像ソフト : Adobe Photoshop
編集者 : 丹羽八十 / Yaso Niwa, President & Chief Planning Officer
Nagoya Aviation Historical Society
禁無断転載